スポーツ医・科学サポート事業

ジュニア・アスリートサポート事業

専門的な測定機器を用いて、競技特性に応じた身体機能や運動能力の測定を実施します。
また、希望があれば測定結果に基づき、チームのニーズに沿ったトレーニングの方法を提供します。

 

対象

県内競技団体、高校の部活動、実業団チーム、クラブチーム(部活動地域移行クラブ含む)などの
競技力向上を目的とした団体

 

プログラム内容 

①形態測定/体力測定

 ■会場:山口県スポーツ交流村(〒743-0011 光市光井2-19-2)

 ■定員:20名程度(20名を超える場合は要相談)

 ■内容:・身長/体重と体成分測定(InBody)を実施  ※InBodyは高校生以上
     ・新体力テストや医・科学センター独自の測定を組み合わせて実施
       ※測定項目は「R7.測定項目一覧表」より選択
     ・指導者や選手に測定結果のフィードバックを実施
     ・体力測定の結果や競技性、発育発達に応じたトレーニングの指導・助言(希望団体のみ)
       ○ ウォーミングアップ(ダイナミックストレッチなど)
       ○ 持久力トレーニング
       ○ 股関節・体幹トレーニング
       ○ 瞬発力トレーニング
       ○ 神経系改善・向上、敏捷性トレーニング 等
       ※ラケットの振り方、ボールの蹴り方など専門競技に特化した
        トレーニングの指導は差し控えさせていただきます。

 ■時間:午前・午後・終日より選択
     ※測定時間目安:測定者15人で選択項目6種の場合、2.0時間程度

 

 

②動作解析サポート NEW

 ■内容:ダートフィッシュ等のソフトを用いて映像から動作を比較、
     分析映像をスローモーションや連続写真などに変換

     ※令和7年度よりトップレベルのチームを対象に試験的に運用を開始します。
      撮影会場や日程等は打合せの上、実施します。

 

費用

無料

 

提出書類ダウンロード   

令和7年度 ジュニア・アスリートサポート事業 申込書
令和7年度 ジュニア・アスリートサポート事業 実施要項

 

注意事項・留意点

(1) 申込み後キャンセルする場合は、2週間前までに連絡してください。
  連絡がない場合、施設使用料のキャンセル料をご負担いただきます。
(2) 会場施設等の都合により、希望日時に添えない場合があります。
(3) 必ず指導者、部活動顧問、学校長等の団体の代表者が申込みを行ってください。
  保護者や選手(未成年)からの申込みは受け付けません。
(4) 1団体につき、年2回実施できます。
(5) 事業実施の際は、後日送付する同意書を記入して、提出してください。
(6) 学校行事や授業の一環、行政等で活用する場合は、別途ご相談ください。
  ・事業中のケガ等に関しては、主催者が応急処置を行いますが、その後については一切の責任を負いません。
  ・事業で得た個人情報や測定結果は、厳重な管理の下、データの集計を行います。
  ・事業中に撮影した写真は主催者のホームページやSNS、印刷物に使用することがあります。

 

申込み・問合せ

ジュニア・アスリートサポート事業の実施を希望される方は下記の要領でお申込みください。
ご不明な点がございましたら、お気軽にお問い合わせください。

①FAXまたはE-MAILで申込書を提出するか、以下のWEBフォームより申し込む
 https://forms.gle/ZYQm5bSJdXxt4zi38

②日程を調整し、実施日を確定(実施希望日の1カ月前までに申し込む)

 

【問合せ先】
〒743-0011 光市光井2-19-2 山口県スポーツ交流村内
やまぐちスポーツ医・科学サポートセンター(光サポートセンター)
TEL 0833-74-1551   FAX 0833-74-1552
E-MAIL sports@yamaguchi-ikagaku.jp

 

ページのトップへ